直近で開業された生徒さん達が どうアーユルヴェーダで自分の心身が変化したか、また人生が変わったかなどをご紹介しています。 〜渡邊さん/駒沢エリア〜 ◼️何故アーユルヴェーダセラピストになったか? 1つは、自分のためだと思います。 アーユルヴ…
今日はアーユルヴェーダハーブでお薬をつくる日 月に一度、自分の為の処方箋日を設けて、ハーブ薬を作っています。 アーユルヴェーダは自然療法なので、 ナチュラルハーブを使って沢山のお薬を作ります。 副作用がないので、未病や慢性疾患に、マイルドに…
ドクダミは無料のお薬! 最近、咳がなかなか止まらず、お庭に生えているドクダミを採り、 足のくるぶしにドクダミの生葉を貼り、 一日過ごしたら、少し咳が止まってきました。 鼻も詰まるので、ドクダミの葉を2〜3枚重ねて揉み揉みし、棒状にクルクル巻…
アーユルヴェーダ台所薬局〜ブドウ編〜 先月大好きなシャインマスカット狩りに行きました 食べ放題と言われても、一房も食べれないですね! 顔より大きいサイズでした☺️ ブドウはアーユルヴェーダで非常に大切な果実! 消化には少し重いですが、身体の…
【アーユルヴェーダではなぜ皮膚からのオイルアプローチを行うのか】 アーユルヴェーダで有名なのがオイル療法、アロマとは違う数倍もの量のオイルをドーシャに合わせて薬草を調合し皮膚から消化させます。皮膚から吸収し15分で骨髄まで浸透するといわれて…
9/10(土)アーユルヴェーダセミナー インド在住のアーユルヴェーダ医師によるメンタルケアセミナー on zoom 「うつ病・不安障害・パニック発作のアーユルヴェーダ的ソリューション」 〜depression & an…
アーユルヴェーダ的感染症時代の日常ケア 〜身近なケアを自然な方法で台所薬局〜 ●手指消毒 お湯にスパイスのクローブ(丁子の実)の実を2〜3粒いれてしばらく置く、殺菌力があり、ケミカルでないお肌に優しい天然消毒液になります ●マスク口腔ケア …
世界的に研究され今、1番熱いアダプトゲンハーブ アダプトゲンは、天然に存在する植物に由来する生物活性物質で、外部ストレスにさらされたときに体を保護するのに非常に有益です。 これらの強力なハーブは、中国医学とアーユルヴェーダの古…
怒りを鎮めるソウルフードとは 動かない食べ物を食べる事です。 いわゆるベジタリアンフード 写真は沖縄やんばるにあるカフェのランチ 五感が満足する素材そのものの味、素敵な色彩の器、自然の風。 おなかも心も満腹です。 実はアーユルヴェーダで動か…
アーユルヴェーダとお米の不思議 私の大好きなお米❤️ 写真は自由が丘にある大好きなお米屋さんがやっているおにぎり屋さん。 アーユルヴェーダではお米は免疫力や生命エネルギーになりやすい良い食べ物です。 実は、食べ物は口に入り、胃や腸で消化され…