2023.3.30 木曜日

アーユルヴェーダで考える【人はなぜ病気になるのか】

アーユルヴェーダで考える【人はなぜ病気になるのか】

人が病気になる原因は多岐に渡りますが、主な原因は以下のようになります。

一般的に考えると、

①細菌やウイルスなどの感染

②遺伝的要因:

遺伝的な要因により、体内の細胞や遺伝子が異常な状態になり、病気を引き起こすことがあります。

③環境要因

環境汚染、放射線、食品添加物、ストレスなどが病気の原因となることがあります。

④生活習慣:

食生活や運動不足、喫煙や飲酒、睡眠不足などの生活習慣が病気を引き起こすことがあります。

⑤心理的要因:

ストレスやうつ病、不安症などの心理的要因が、免疫系の低下や身体的な症状を引き起こすことがあります。

アーユルヴェーダでは、

②の遺伝的要因をプラクリティーと呼び、③〜⑤の外部要因をヴィクリティと呼びます。

アーユルヴェーダ専門家のカウンセリングによって包括的に①〜⑤の全体象を診ていきます。

アーユルヴェーダでは【病気】を診ずに【病人】を診るというのは、遺伝のみならず、その各個人の病因が外部要因(生活習慣や食事等)によって影響することを見越しているからです。

アーユルヴェーダは肉体・精神・魂を診る

全体像をみることによって、病気の治療のみならず、原因を見つけ、再発防止に繋がる予防医学を推進しています。

アーユルヴェーダ予防医学を学ぶなら

無料の学校説明会/毎日開催中(ズーム/対面)

お問い合わせ